5.後部ボディーカバーの取り外し
シャフト側から見ると、上のほうに黒いゴムパッキンが入っています。
これを、爪楊枝のようなもので手前に引き出します。
このゴムはの穴は貫通していません。
棒を差し込みすぎて穴を開けないように(防水性能が落ちます)、
棒を差し込みすぎて穴を開けないように(防水性能が落ちます)、
パッキンを取ると穴が開いてます。
この奥にネジ(+)が隠れているので、小さいドライバーで回すと、そのうち軽く廻って後部パーツが外れるようになります。
このとき、ネジはボディーの外に引き抜こうとしなくて良し。
内部で保持されてます。
ネジが軽く廻るようになったら、カバー部分をまっすぐゆっくり後ろ側へ引き出します。
こんな感じに、なります。
6、ギアカバーの取り外し。
08までは着いていなかったキャップを外すと(引き抜くだけです)ようやく外すべきネジ3つが出てきます。
この三つを外すのですが、結構硬くしまっていることがあるので、
ネジをなめないように、必ず押し付けながら回すこと。
3本のネジをほぼ緩め終わったところ。
この後はちょっとコツが必要。
ってことで次に続く。
0 件のコメント:
コメントを投稿