今日は久々に、大芦川の方にある管理釣り場に行ってきた。
・・・あぁ、釣りするの久し振りかも。
今回は、なんていうか、「リハビリ?」
海行く前に、なんとなくの感覚を戻すのに行ってみた。
でもすごいね、周りの人。
ロッドのセットが最低3セット(笑)
何であんなに必要なんだろうか、と、最近思う。
昔は2本程度は持ち歩いてたけど、サーフでの釣りを始めて以来、釣行中に釣り場で使うロットは1本のみ。これ以上の必要性を感じない。
微妙な感覚のズレが出るのが面倒だし、なにより、そういうときほど魚が掛かってばれる。
そのため今では、リール以外、他の道具は自宅待機(笑)
そして妙に格好がトーナメンター的にまとめてる人ほど、
「真っ直ぐルアーが投げられない」ってのが笑えるような、笑えないような。
日本人が形から入るってのがよくわかる典型的な例かと。
そしてよく騒ぐのは何ででしょ。
某所では、ビール缶片手にやってる奴らも見たことありますが、何しに来てるんでしょかね。
キャンプ用のテーブルまで持ち出してやることかなぁ。
あと、疑問な点は、何故あそこまでドラグを出していくセッティングなのか。
周囲じゃ掛かれば、ずっとドラグが鳴りっぱなし。
あれじゃ糸よれだらけになりそうな気がするんだけど、まぁ、人それぞれなので、知ったことじゃありません。
そして、いつもどおり午後2時過ぎると、飽きます。
えぇ、とっても。
(昔は飽きなかったんだけどねぇ、営業時間終了までやり続けるくらいに。)
なので、そのあたりで私は撤収。
釣果的には、ヤシオマスっぽいので30以上、40未満程度の方が10匹程度と、ちっこいのが20程度(数えるの飽きるので忘れるw)、いつもどおりの数は釣れます。
まぁ、釣れない時間帯でもコンスタントに出せるから、まぁいっかと。
今回はテスト的に、1lbのラインを使ってみたが、意外と問題なく使える感じ。ちょっとラインダメージが入りやすいけど、私としては、40くらいまでの管釣り魚なら問題なさそう。
フライのとき程度の強さはあるしねぇ。
あぁ、歯に当たった場合切れやすいみたいです。
一度だけ、反転で切られました。・・・とはいえ、3lbのころと確率は変わらないか・・・
とはいえ、なんか管理釣り場は気分が高揚しなくなってしまった。
機械的にやってる感じ?
まさに気分は流れ作業。
ということで、今度は海です。(なにが「ということ」なのか私も解りませんが)
仕事が忙しいのでいけるかはわかりませんが。
そして、ついでに、
風邪引きましたとさ(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿